居宅のQ&A

質問 介護サービスはどうしたら使えるの?
回答 介護認定の申請をして、介護が必要かどうかの認定を受けます。申請受付後に訪問調査や審査・判定が行われ介護度が決定します。介護度によってサービスの利用限度額が違います。
質問 手すりをつけたいのだけど、1割負担で出来るって本当?
回答 手すりや段差の解消など、生活環境を整える為の小規模な住宅改修に対して、上限20万円まで住宅改修費が支給されます。(1割自己負担もしくは2割自己負担)あきる野市では事前申請が必要です。
質問 お風呂の椅子を買うのにも助成があるらしいね。
回答 入浴補助用具やポータブルトイレなど直接身体に触れる用具については年間10万円を限度に(1割自己負担もしくは2割自己負担)特定福祉用具購入費が支給されます。対象の種別が特定されています。
質問 1人暮らしなのでヘルパーさんを頼みたい。
回答 ホームヘルパーがご自宅に訪問し、食事や入浴、排泄や通院の付き添いなどをする身体介護と、居室の掃除、ご本人の衣類などの洗濯、お食事の準備などをする生活援助があります。同じ利用時間でも料金の設定が違います。
質問 1日中家に居ると閉じこもりになってしまいそう。
回答 デイサービスセンターで食事・入浴などの介護サービスや機能訓練が日帰りで受けられるのが通所介護(デイサービス)、介護老人保健施設や病院などで受けられるのが通所リハビリテーション(デイケア)です。介護度によって料金が違い、メニューによっては加算となるサービスもあります。
質問 ベッドや車椅子って買うと高いし、借りられるの?
回答 車椅子やスロープ、歩行器などや特殊寝台とその付属品などは介護保険でレンタルが出来ます。要支援1・2、要介護1の方は利用できる品目が限られていますのでご相談下さい。
質問 退院後の医療的なケアが心配です。
回答 看護師などがご自宅に訪問し、床ずれの手当てや点滴の管理などを行ないます。病院・診療所からと訪問看護ステーションからでは利用料が異なります。
質問 介護者にも休息時間が欲しい。
回答 介護老人福祉施設(特別養護老人ホームなど)などに短期間入所して介護サービスを受けるものを短期入所生活介護といい、介護老人保健施設などに短期間入所して医療や介護のサービスを受けるものを短期入所療養介護といいます。利用できる日数に限度があります。
質問 出掛けるのは疲れるけれど、リハビリは受けたい。
回答 理学療法士や作業療法士、言語聴覚士など機能回復訓練の専門家がご自宅に訪問し、リハビリを行ないます。
質問 寝たきりなのだけど、お風呂に入れてあげたい。
回答 看護師を含めた3~4名のスタッフが移動入浴車などで訪問し、ご自宅の一室をお借りして入浴の介助を行ないます。電気や水道はご自宅からお借りします。
質問 病院に通院するのに車椅子だとタクシーに乗りづらい。
回答 病院などへの通院・入院の送迎には介護タクシーが利用できます。車椅子のまま利用できる車両もあり、介護保険で乗降介助を受けられます。
質問 紙おむつ代って結構家計に響きます。
回答 寝たきりで常時紙おむつを使用されている場合、紙おむつ代の助成を受けることが出来ます。申請手続きが必要ですのでご相談下さい。又、医療費控除を受けられる場合もありますので合わせてご相談下さい。

この他にも、分からないことがありましたら、お気軽にお問合わせください。
ケアプランの作成及びご相談に自己負担はございません。(全額介護保険の負担です)


居宅介護支援事業所トップ ¦ ケアマネージャー ¦ 居宅介護支援事業所ってなに? ¦ 事業報告